



















ちゃわん ろくしょうながし
¥3,100 税込
SOLD OUT
しろいおこめも いいけど
たきこみごはんも いいよね
おちゃづけも いいよね
〜〜〜〜〜
緑青流し(ろくしょうながし)のお茶碗ですね。ザ あがの焼って感じ。これは砂まじりの荒い土に化粧土を生乾きの時にかけて、釉薬は天然土灰のやつを高台以外に浸して 緑青を部分的にかけて焼く という オールドスクールな技法で出来たものです。
天然土灰は合成土灰と比べると溶けにくくなるので、普通の透明秞だったら溶ける温度でも綺麗に溶けず、綺麗に溶けないことで、マットでちょっとざらっとした古風な質感に焼けました。
その場合緑青の溶け具合にも影響がありまして、ベース部分が綺麗に溶けていない場合、緑青はベース部分の釉薬と混じり合わず、緑青単体で溶けるので織部っぽい緑色になります。
なので多分あがの焼で初めごろに焼かれた緑青流しの器は 多分こんな感じだったんじゃないかしら。当時は合成土灰なんてないですものね。
というわけでご飯との相性がめちゃいい感じの器になっていると思います。陶器っぽい器です。そもそも陶器なんですけど。陶器だけど薄作りで軽いのです、という あがの焼の宣伝文句も忘れません。
コウヅルユウタ 作
・サイズ 直径 12~14cm × 高さ 6.5~7cm
・レンジ○
・ギフト プレゼント包装をご希望の方は備考欄などでお知らせください
・質感 さらさら ざらざら
なるべく実物に近い色合いで写真を撮っていますが、
実際の色合いと異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お届けはゆうパックで800円になります。
-
レビュー
(116)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,100 税込
SOLD OUT