2020/05/11 00:24

睡蓮とコバックスの話

5月10日 くもりのち雨本日のBGM Carole Bayer Sagerもうそんな季節になったのか今日は睡蓮が咲いていました。雨の中の睡蓮てのも乙なもんですね。まあ私は今までハスと睡蓮の違いがわかっていなかったのですが、...

2020/05/10 01:30

風と循環の話

5月9日 くもりのち雨本日のBGM Lali Puna本日は風の強い日でした。庚申窯は地形的に風の通り道なのでことさら風が強いのですが、私は小さい頃大好きだったけど大きくなって嫌いになったものがいくつかあってその...

2020/05/09 01:37

スチロール菜園と抹茶碗の話

5月8日 快晴本日のBGM Alvin Robinson庚申窯には昔職人さんが何人かいたのでその時の名残で小さい食堂があり、昼食と夕食はその食堂を使います。お昼ご飯の担当は現在 祖母と父なのですが今日は祖母がいないので...

2020/05/08 02:53

唐種招霊と甕の話

5月7日 快晴本日のBGM Curtis Leeくろつる屋の白いバックの写真はいつも庚申窯の2階で撮っているのですが今日も天気が良かったのでその2階からの風景を。私の名前が高鶴裕太なのですが、向かいの建物には庚申窯の...

2020/05/07 03:23

燕と烏の話

5月6日 晴れ本日のBGM 田端義夫ツバメが4日前くらいから新しい巣を作っててほとんど完成したようなので段ボールの受けを取り付けました。あいつら下界のことはどうでもいいと思ってて排泄物を飛ばしまくるやべえ...

2020/05/06 02:18

ガとチョウの話

5月5日 晴れのちくもり本日のBGM Blossom Dearie粘土は湿ってて暗いところに置いているのでそういうところが好きな虫が色々と寄ってきます。ビニールをめくったら蛾がいたので逃す前に写真撮影。蛾というの...

2020/05/05 01:58

アマビエとはたもんばの話

5月4日 くもり本日のBGM Ry Cooder3日前くらいに焼いた電気窯の焼き物が冷えたので取り出しました。緑青がいい感じですね。あと水色もいい感じで、色のある釉薬はその都度いい色だったり微妙だったりと繊細なとこ...

2020/05/04 03:04

オンライン飲み会とドロンの話

5月3日 雨本日のBGM Duck Sauce今日はついに雨が降りました。庚申窯の前には大きな木があるのですがそこそこの雨ならしのげるくらいのやつで椎の木になるのかしら。何種類か大きな木が生えてます。下にあるのがベ...

2020/05/03 04:58

ハーブとハーブの話

5月2日 晴れ本日のBGM Quarteto Em Cy庚申窯には いくつかハーブの鉢があって、長く外に置きっぱなしのやつは鉢から根が出て地面と連結して鉢の枠を超えて大きくなっており、このチェリーセージがまさにそんな感...

2020/05/02 03:45

春霞と釉薬の玉の話

5月1日 快晴本日のBGM The Who本日も快晴です。良い天気が続きますね福智町。ただ遠くは白くかすんで見えます。はるがすみってやつでしょうか。まあ鮮明に見えることがいいことばかりではないですからね、部屋の...

2020/05/01 00:12

枇杷とデトックスの話

4月30日 快晴本日のBGM Gonjasufi連日の快晴です。雲ひとつないってやつで私は早くも日焼けし始めております。粘土作りとか くすりかけとかで結構屋外にいることが多いのね。もちろんサンオイルもオリーブオイル...

2020/04/30 02:34

休日の始まりと大きな天体の話

4月29日 快晴本日のBGM Patrice Rushen私の生活パターンにおいて曜日というシステムが完全に形骸化しておりまして、いつも何曜日なのかわからないし日付もこのブログで毎日書くようになったのに全くわかりません...

2020/04/29 14:36

管理人の芽以です。

はじめまして。3代目 裕太の妹の芽以です。くろつる屋のサイト管理などしております。このたび、お問い合わせいただいたメールを見逃していたことに気づきましたm(_ _)m現在全てのお問い合わせを確認中でござい...

2020/04/29 00:24

食料供給問題とハングリー精神の話

4月28日 晴れ時々くもり本日のBGM Pisano & Ruff昨日と同じく粘土掘りに。最近すっかり居ついてしまっている新入猫がついてきました。こやつらと我々を結びつけるものというのはひとえに食料を提供するのかど...

2020/04/28 02:18

粘土山と粘土山の生き物の話

4月27日 快晴本日のBGM Marie Pierre今日も大変天気が良くて暖かいのでぬし釣りの主人公みたいな格好で粘土を掘りに。粘土掘りは陶芸家の作業としてはかなり動的な労働になります。運動のバランスのためにもろく...